はじめに

もう何度目のプレイか分かりませんが、また『サガ フロンティア リマスター』をやり直しています。
今回はモンスター育成に力を入れてみました。
私の好きなキャラに「麒麟」と「朱雀」がいるのですが、今回はこの2匹を強く育て、最強のパープルシャドウを一緒に倒したいと思っています。
ボディタイプは麒麟(種族)を選択しました。

この子です
なぜ麒麟を使おうと思ったか
今回のコンセプトは「光合成」で回復しつつ、サッドソングでデバフサポートを行う構成。サイ・リフレクターを入れた場合、麒麟はリバースグラビティを消さない限りマリーチになれない(サイ・リフレクター、フリーズバリア、光合成、リバースグラビティ、生命の雨の5つを保持していないと、マリーチ能力を消した時にユニコーンまたはサンフラワーになってしまう)。
- パーティに入る「朱雀」が黒龍への変身を予定している。
- 火力や一部のステータスは低めだが、足元攻撃・精神・マヒ・凝視・音波への耐性を完備。足元攻撃耐性で地震が効かない、これはパープルシャドウ戦で有効。
- 回復やサッドソングに重要なQUI・PSYが高い。LPも6あり、生命の雨に適している。
- 単純に麒麟のフォルムが好き。

結局のところ「麒麟が好きだから使いたい」これに尽きます。
完成した麒麟の姿
注 追記:こちらは実践投入前の段階であり、多数のミスがございます…
サイ・リフレクターで魔法反射、フリーズバリアで防御UPと連携妨害、光合成で自動回復、マジカルヒールや生命の雨で回復役を担当。
攻撃はグランドヒットを主体に、リバースグラビティで全体攻撃、ボス戦ではサッドソングで無力化。
ライトシフトは今回の構成では不採用にしました。麒麟のアイデンティティにも見えますが今回単独プレイではないのでルージュや他のキャラでライトシフトは使用していきます。
追記:フリーズバリアとサイ・リフレクターは重複できません!後日別能力に変えます。
麒麟での各技の威力を比較
装備:深海の輝石×2、ウインドシェル×2
対象:ドビー百式
マイティサイクロン[敵/単体/打]≪投げ技≫ ≪スタン効果≫
マイティサイクロンでのダメージ
グランドヒット[敵/サークル/斬打]≪スタン効果≫
グランドヒットでのダメージ
威力はほぼ同じ。マイティサイクロンはSTR+QUI、グランドヒットはSTR+PSYが計算に使われているためと推測。
マイティサイクロンは投げ技ゆえ無効化される相手も多く、朱雀に任せる予定なので麒麟はグランドヒットを採用しました。
—
竜巻[敵/単体/突気]≪スタン効果≫
竜巻でのダメージ
連携にも組み込みやすい。打つ暇があればだが。多段切りや神威クラッシュ、跳弾のクッションにできるのが強み。十分な採用の価値はあり。
シルフィード[敵/単体/冷雷]
シルフィードのダメージ
威力は控えめ。遠隔攻撃であることと突パープルシャドウ戦ではほかの攻撃と重複しにくい貴重な貴重な冷雷属性、エフェクトはレーザーっぽい。吸収しやすく変身もしないので採用するのもアリ。
—
まとめ
麒麟は回復・サポート・攻撃をバランスよくこなせる優秀なモンスターです。
リマスター版なら周回でモンスター技をリセットできるため、狙った技構成を作りやすいのも魅力。無印では同様の技構成はグランドヒットでアクスビークに変身してしまうため不可能。デスタッチでも隠せませんでした。)

追記…サイ・リフレクター抜けば可能です。
次回予告

次回は「朱雀の技構成」と「モンスター能力全吸収の手引き」をまとめる予定です。完全に趣味の走り書きですが、需要があればぜひご覧ください。
次の記事とこの記事の過ちを修正したバージョン↓
