前回の記事↓

はじめに
まず、前回の記事に誤りがありましたことをお詫びします。

麒麟 前回の技構成
前回の構成では「サイ・リフレクター」と「フリーズバリア」を同時に覚えさせていましたが、この2つの効果は重複できません。

基本的な部分をうっかり見落としてしまい、誤解を招く内容になってしまいました。すみません!
前回の記事の問題点
- リマスター前でも、麒麟はデスタッチを挟むか「麒麟の歌」を残すことで、グランドヒット・サッドソング・バリア・光合成・生命の雨が揃えられる。
- サイ・リフレクターは不要なので、実は麒麟でも「マリーチ構成」ができる。
- ライトシフトを残しても技能欄がパンパンにならない。

…と、こんな感じで余計な縛りをつけてただけでした。
やりなおし宣言!
ということで、ライトシフト消す前のデータにデバックする為、改めて…
- クーン育成
- 朱雀の黒竜育成
- 見切り集め
- レアドロップ狙い
- もろもろ育成
このへんをやり直していきたいと思いますw
技構成の変更について
今回のやり直しに合わせて、グランドヒットから竜巻に変更したいと思います。
変更の理由
麒麟は初代『魔界塔士Sa・Ga』から登場しているのですが、GB版でのメイン攻撃技といえば【たつまき】でした。

魔界塔士サガのきりん。ちなみに【たつまき】はラスボスには効果ありません…
やっぱり初代からの麒麟フリークとしては、【竜巻】を採用するのが筋かな?と改めて思ったわけです。
ちなみに初代のデザインはこれ。

どこが麒麟?

おまえどこが麒麟やねん!!
実用面でのメリット
ネタだけでなく、竜巻は連携に組み込みやすい技なのもポイント。前回の記事でも触れましたが、連携しやすい技は本当に貴重です。
そもそも【きりん】は火力役ではなく、サポート寄りの立ち位置。グランドヒットは相方の【朱雀】に覚えさせて、麒麟は竜巻で個性を出していきたいと思います(朱雀が採用している黒竜ボディにもサイ・リフレクターが不要なので、ちょうどバランスが取れる)。
実際の構成

竜巻を【イクストル】マジックヒールを【ユニコーン】から吸収
竜巻とマジックヒールはほかのモンスターの変身に影響しないので、光合成と生命の雨をフリーズバリアで隠して吸収しました。
画像では整理のためフリーズバリアを一番下に置いてますが、吸収するときに生命の雨と光合成より上段に配置しておくと、ユニコーンやサンフラワーなど余計なモンスターに変身しなくなります。
装備は【ウインドシェル】ウインドシェルだけでもいいと思いましたが、低すぎるVITが気になったので、【深海の輝石】も採用しました。
PSYも上昇するので効果時間に関係している【サッドソング】もあるため、無駄にはならないと思います。

これでようやく麒麟さんが完成しました!
ほかに採用に値する技一覧
- 毛繕い…生命の雨で回復できない自分をファスト回復
- 強酸…唯一のDEFを下げる技。他の作品でいう【かめごうら割り】
- マイティサイクロン…いわずと知れたモンスター最強技、跳弾や無月散水から連携をつなげられる
- ねこだまし…いわずと知れたデュラハンキラー。
- デスタッチ…こちらはクラーケンキラー、成功率・技の時間等、申し分なし

それではこの辺にして私はクーンの育成を最初からやり直します。トホホ…。